スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2012年10月30日

徒然に

前回のブログで
「撃っている人が何を思って撃っているかを周りが感じる精度」
と書いては見たものの
意味があまりにもわかりにくいので
補足的に

先のブログでも書きましたが
フラッグ戦における
チームの勝敗を重視した場合
戦力のバランスを崩すことが重要だと思っています
方法は色々あると思いますが
一番確実な方法として
相手を倒すことだと思います

相手チームの人数を減らせば
その分戦力が減りバランスを崩すことになります
そう言う意味で
相手チームの人数を減らすために撃つわけです
しかし
相手はもちろんそれを阻止するために
バリケードや遮蔽物に隠れて撃たれても当たらないようにするわけです
実際には当たりたくないとか当てたいとかいう意識が多いと思うのですが
(今時はそれすらもない場合もありますが・・・)
チームの勝敗を考えるとこうなるのではないでしょうか

隠れている相手に当てるのは至難の業です
もちろん技術によって可能になる場合もありますが
リスクを少なく効率を上げるには
ランチェスターの定理のように「多対1」という状況に持ち込む
ことが必要だと当方の経験上感じています

この「多対1」でさらに効率を上げるために
連携という技術が必要になります

で最初に戻りますが
味方が相手に対し撃っている場合
その意図が重要なわけです
前提として相手に当てるために撃っているのですが
そこに
・相手の動きを封じる射撃
・相手に情報を与えない射撃
・相手を移動させる射撃
・相手の位置を味方に教える射撃
・味方に相手がいないことを伝える射撃
挙げればキリがないですが
そういった意図があると思うわけです
それを味方が感じてくれることにより
スムーズな連携や動きができると思うわけです

今回3対3というミニマムな単位でのチーム編成で
ゲームをしているため
そのあたりの相互理解による動きが
少しの差なのですがあったと思います

相手のミスやウィークポイントを判断する
共有度と判断速度や対応速度とでも言うのでしょうか?

何はともあれサバイバルゲームの話をしている感じじゃないので
机上の空論でしょうね 当方の・・・・  

Posted by yzr at 22:12Comments(0)どうでもいい話

2012年10月28日

徒然に

あぁ寝坊
あぁ寝坊
あぁ寝坊

朝からなんともしがたい微妙な天気
そして胃のあたりがキリキリと・・・
それでもTTFへ
今日はTTFのイベントでも一番熱い感じの
3ON3でした

今回の反省
いきなり朝から当方が遅刻という
どーにもならない
グダグダで始まったのですが
結果だけ見れば良かったかなと・・・

それでも反省すべきところは多くて
3対3でのゲームですので
数のアドバンテージを取られると
かなり不利になるわけです

それでも相手を倒すことを考えると
瞬間的でも数的優位を作り出すことが重要で
そこに至るためにポジションや連携が重要になります
当方が後方にいたゲームでサッカーのシステム的に
(バック-ハ-フ-フォワードの順に4-4-2とか3-4-2-1という表現で)
2-1になると攻勢にできずうまく進行できない感じでした
先に書いた数的優位を作るためにも全体の押上げで
プレート理論で言うところの1対1に割り込める距離感が重要だったのかもしれません
そのためにはチーム内での距離感とお互いの位置の把握(想像も含みますが)
味方の状況把握そのへんがうまく機能しないと劣勢になりやすかった気がします

一番当方が感じたのは
撃っている人が何を思って撃っているかを周りが感じる精度
言葉だと難しいのですが
相手チームの人数を減らすために撃つわけです
ということは相手に当てるために撃つのですが
隠れている状態(バリケード等)では当たらないわけです
対個人であれば技術的に方法は無数にあります
しかし距離が離れている場合当方の経験上難しいです
(遠距離で当てるには外的要因が多すぎると思います)
すると
自分が撃たれないように撃つ
味方が撃たれないように撃つ
相手の頭を下げるために撃つ
相手が動くように撃つ
自分が動けるように撃つ
味方が動けるように撃つ
etcetc・・・

羅列しましたが根底には当てるために打つわけですが
羅列項目と当てるという目的の比率が変わると思うわけです
味方の射撃の意図 相手の射撃の意図から
予測した次の行動が重要だった気がします
この精度が高いとうまい連携につながった気がしました

また
ゲームに流れをチームで共有することも重要でした
単純に劣勢か優勢かももちろんですが
時間経過とともに変わっていく流れを
共有することで
次の行動の選択肢が狭まり
味方同士で想像しやすくなる気がしました
これにより声を出したり無線なんかよりも早い動きが可能で
チャンスを逃しにくい気がします

さすがに疲れたので今日はここまで
  

Posted by yzr at 22:51Comments(0)今回の反省

2012年10月23日

徒然に

先週風邪を召しまして
フェスタ不参加という失態を犯し
まだ咳は出るものの
ゲームしないと体が不調に陥る事から
病み上がりを押して参加しては見たものの
所詮病み上がりという体たらく・・・

今回の反省
病み上がりを考慮しても軽い気持ちで
参加しましたが
熱でうなされて寝てるより汗をかいてました

ただもう
さすがに歳です
動きません 
腰の状態も最悪です

そんなこんなで次回は3対3
チームメンバーでのゲームをさせてもらえないという
状態でぶっつけ本番のゲーム
心配なのは
今回一気に自信喪失するほど
ダメダメでしたので
どうなることやらという感じです


今回の記事は反省でもなんでもありませんね
  

Posted by yzr at 21:38Comments(0)今回の反省

2012年10月08日

徒然に

三連休 ああ 三連休 三連休

土曜と月曜ゲームという変則週2ゲームで体が重いです

今回の反省
いつものメンバーだけでなく
お久しぶりな方やはじめましてな方とのゲームで
新鮮でした

さて反省ですが
なんとも反省材料が多すぎて・・・

独りよがりな動きが多すぎて
チームに迷惑をかけてました
個の突破には限界があると思うのですが
固執しすぎて
なんともうーんという感じ

書き方として語弊が出てしまいそうなので
アレですが
ここぞの集中力や判断が遅くて
対応対応に追われて
ゲームの主導権が握れなかった気がします
それが相手の作戦かもしれませんが・・・

フィールドの使い方を変えたことも
影響はあると思うのですが
注意すべきエリアを見逃していたりで
なんとも自分の動きができなかった気がします

精進しないとダメですね



  

Posted by yzr at 21:41Comments(0)今回の反省