スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年04月25日

徒然に

とりあえず ゲームしてます・・・・


最近は当方の明確な弱点がはっきりしすぎて
なかなか勝てないゲームが多いです

弱点というより できない部分とでもいいましょうか

狙って当てるって難しいですよね・・・

ほんと初歩の初歩なんですけど
当方にとってそれはできない技術です

自己分析としてはいろいろ理由みたいなものもあるんですけど
一番大きいのは 「狙ったところに弾が飛ぶことはない」と思っている ということでしょうか

実際は違いますよ
最近の鉄砲は精度もいいですし
狙ったところに飛んでいきます

例えば フィールドによくあるシューティングレンジなんかだと
当たりますよね 当方はそこすら当たりませんが・・・・

昔書いたと思いますが
ゲーム中にシューティングレンジで撃つ状況にできる場面が
当方の場合少ないということもあると思うんです

これはゲーム中に与える&受けるプレッシャーの有無だと思うわけです

このプレッシャーの管理方法は イニシアチブにもつながりますし
アドバンテージにもなります

置かれてる状況で 相手にイニシアチブがある状況でも
ある一点だけはこちらに選択権があることがあります

その選択権を見つけ どう使い 生かすかは 力量な気がしますし
経験値にも依存するかもしれません

それを理解するのが大変ですが・・・・

結局自分が得意とする状況に持ち込むゲームプランと修正力が必要なのかもしれません

これは個々の最低単位の戦闘状況も最大単位の戦闘状況でも変わりません
それには結局 自己分析と自己評価である程度目安となる自分のレベルを把握し
その中でできる状況把握と相手の状況による推測と先読みで作り上げるのかもしれません

プラン通りに行くことは 当方の感覚だと稀です そうすると随時修正作業が必要です
修正するだけでは 後手後手の対応だけなので 先読みから先手を打つところで
初めてアドバンテージへとつながります

この感覚は同じ状況でも 毎回同じではないので
その時々のゲームで毎回収集しなければいけないものだと思いますし
その経験を分析して初めて先手が打てるチャンスに気が付けるんだと思います

サバイバルゲームは所詮的当てです
B-fightは風船ですし 普通のサバゲは人間の体です
でも相手が人間である以上 次の行動はわかりません
もちろん 定石みたいなものはありますよ こうするとこうなるという
ただ100%ではないです 枷のあるゲームでは定石の比重が大きいので読みやすくなりますが
どちらにしても100%ではありません

その時にどういう行動に出るか だと思うんです プレッシャーも含めた自己の状況と相手の状況を
鑑みながら

リスク管理も含めて行動するわけで そこでのミスが結果に出てきてしまうから
面白いんですけど

方法論として何がプレッシャーになり 何のリスクがあり 先手の打てるチャンスがいつかがわかれば
良いんですけど そんなにうまくいきませんし
そこまで考えてゲームしなくても楽しいですよ たぶん
  

Posted by yzr at 09:23Comments(0)今回の反省

2018年04月10日

徒然に

あんまり更新してないですけど
やってますよ・・・・・


とりあえず潮来へ
最近暖かくなってきたところだったんですけど
風が冷たく日差しもかげり気味
それでもやるんですけど・・・

あんまり特別なことはないですが
ちょっとだけ

言い方が難しいんですけど
当方はあんまり狙いません

狙ってるんですけど 狙ってないです

いつも感じるのは 時間差なんです
フルオートで撃った時でも
セミでもなんですけど
結局 認識した瞬間に相手に届くはずがないんですよ

それは距離の問題もあるし 風の影響もあると思うんです
もちろん鉄砲のレスポンスもあります

例えば前にも書いたと思うんですけど
マズルパワーという初速という考え方なんですけど
初速80m/sとしますよね これって銃口のところの速さですよね

そうすると一秒間に80m進むスピードってことですけど
これは1mとか10mとか離れればドンドン落ちてきますよね
空気抵抗等で

そうすると 撃つときに狙った位置に居続けている状況ならいいんですけど
動く相手に撃つんであれば 距離があればあるほど絶対に当たらないわけです

もう一つはフルオートにおける 初弾に最終弾は追いつかないということ
これは同じ力(特に電動ガンはそこが素晴らしいわけですが・・・)で撃ってるわけですから
初弾を次の弾が追い越すことはないわけで
実際にはタイムラグがあるということなんですよ

ということはフルオートで同じ位置を狙っても
動く相手には 最初は近いですがその後遠くなっていくということなんですよ

でも当てる人もいますよね
それは相手が認識してない状況を作り出しているからです
そうすると基本的に動けば見つかるという固定観念がありますから

撃った弾が自分に向かっていることすら わからないので当たるわけです

もちろん距離の問題もありますよ 近ければそのタイムラグは少なくなるわけですから

本当は弾よりも音のほうが早く認識できるわけですから
射撃音に合わせて隠れれば当たらないはずなんです

でも当たりますよね
それは 相手の動きの先に 撃っているからです

特にお互いが認識した状況で
ある程度の距離がある場合 実際には相手がいない場所
弾が到達するときにいる場所に向けて撃つことが多いです

この複合的な要素を組み合わせて
当てる 当たらないを繰り返すわけです これが駆け引きですよね

当方はある程度の近距離で相手が認識してて こちらが認識できてないと結構やられます
撃たれた瞬間にどうにもできない状況で撃たれるためです

当方自身がこれをうまく使えませんが・・・・

遠距離でも動ける距離はある程度決まります
瞬間的に10mは無理ですから 2~3mも動ければ大きいほうでしょう
そうすると相手が撃つために必要なスペースは こちらから見えているので
そこへベストタイミングで撃てば当たることもあります

最近は相手もわかっているので外されますけど

この話から分かることは 相手から逃げる場合は左右方向のほうがいいし
撃つ側からすれば 動いた方向の先を狙うってことなんです
もう一つはいかに相手に認識されない状況を作るかということなんですけど

それができれば苦労がないという話です 





  

Posted by yzr at 14:59Comments(0)今回の反省