スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2012年11月25日

徒然に

車が変わると疲れます・・・

今回の反省
一週休みだっただけですが
体は正直になまってました・・・

今日は少しフィールドを大きく使うことを
意識してみましたが上手く行ったかは微妙・・・
昨今の戦術として相手チームよりも大きく広がるポジショニングから
クロスというのがうまくいっている気がしてたのですが
フィールドの形状上ボトルネックの部分で広がれない
ジレンマがあり
結局 各個撃破されていくゲームが多い気がしてたので
足で稼ぐ形ですが大きく広がってみました
もう少し味方との意思疎通が深ければいい感じかもしれません
まぁまだまだですね

あと当方は撃たれた側なんですが
動きの制限される位置へ入り込むまで
手を出さず確実な優位性をとった上で
回り込む戦術はかなり驚異でした
今後あれができるようにならないと
マズそうです・・・

当方が勝手に感じていることですが
「砲台」になるリスクをちょっと書きたいと思います
当方が勝手に「砲台」と言っているのですが
ゲームの中で入ったバリから撃って動かないでずっと居続けることって
ありますよね
もちろん理由は多数あって
相手に撃たれることや位置的にいいというのもあるでしょう
当方もそうなることもあります
ただリスクはあると思います
それはチームが劣勢時に守備としてではなく
チームが攻勢になった時に起こりやすいです
砲台状態ではある程度の距離から
多数の相手に対して撃ってプレッシャーをかけます
最初はいい位置であっても
ゲームの流れは時間とともに変化します
その時に移動できていないと
いい言葉が浮かばないのでちょっと問題ありますが
無駄になってしまうことがあるわけです

ゲームの中でチームのバランスが崩れると攻勢守勢という流れが
生まれます
この変化になかなか対応できないことがあるわけです
当方も経験がありますが
自身が砲台になってしまい
攻勢に転じて攻めている時に明らかに
味方との縦の距離が長すぎて
攻めきれなかったりしたことがあります

全面的に悪いのではなく
あくまでも数的優位を作り出すことを目的とすれば
流れの変わるターニングポイントを逃さず
数的優位を作りかつ囲むようなポジショニングに動き
最後の瞬間まで意識しつつ
ゲームするのが大切なのではないでしょうか

そうは書いていますが当方もできてませんので
机上の空論となるわけです  

Posted by yzr at 21:54Comments(1)今回の反省

2012年11月19日

徒然に

たまにゲームがないと
時間の使い方がわからない・・・・

最近近しい間でなにかと話題の
ペイントボール
フィールド自体も少ないですし
マーカーの購入も良くわかりません
銃刀法の改正に絡んで問題があるのかもしれませんが・・・

海外のPBの動画を見ると
スポーツとして確立した感じを印象に受けます
語弊はあると思いますが
スポンサーがつき 大会を運営して
利益を出す ビジネスとしての形ができているというのは
やはり裾野を広げると思うのです

当方の勝手な印象ですが
日本でマイナーといわれるスポーツでは
そのスポーツだけでなくさらに付加価値がないと一過性の流行すら
持ちえません
例えばですがダイエットとか・・・
もちろん参加している方の目的は様々ですし競技として真剣に取り組んでいる
ことも重々分かってはいます

鉄砲ごっこはさらに難しいカテゴリーです
スポーツといえばスポーツですし
遊びといえば遊びですし
コレクションといえばコレクションという側面もありますし
結局楽しんだモン勝ちでしょう

当方は個人的にスポーツという側面から
鉄砲ごっこに参加してます
チームでの連携や個人での技術さらにいえば1HITで退場というシビアなルール
撃たれるときの恐怖感とピリピリとした緊張感
そんな感じが好きでゲームをしているのでしょう

PBにもそんな雰囲気を感じるわけです
ルールも実際にはまだまだわからないことばかりですし
マーカー自体も触ったことがないので
未知のスポーツですが
一度はやってみたい感じです

そんなことをぼんやり考えながら
まどろむ日曜の午後は久しぶりで
オチもなく
ダラダラと書きなぐるわけです

しかしUPは月曜日・・・・  

Posted by yzr at 22:43Comments(0)どうでもいい話

2012年11月11日

徒然に

もう11月なんですね
寒い・・・

今回の反省
先週から続いての模索している感じでした
だいたい同じメンバーでのゲームが多いわけです
そうすると攻め時のタイミングは双方わかっているわけで
そのタイミングを作らせない動きになるわけです
そうするとどうしても膠着という形になりやすい訳で
それを崩すためのリスクをどう減らすかが問題になるわけです

結果ウィークポイントへの攻撃となるわけですが
チームの意思統一ができてないと難しい部分が多いです

連携の精度というか深度というかどう書いていいかわかりませんが
あくまでチーム内の意思統一があってこそだと思います
ここで言う意思統一というのは
個々が相手に対し「どうしたいのか?」を受け取る感じでしょうか

当方の勝手な考え方ですが
この遊びで個人技というカテゴリーには
射撃力 移動力 状況判断力というのがあると思います
細かい説明は省きますが
練習や経験により高まるものです

連携という技術は
個人技につなげるための技術だと思っています(確率を上げる)
味方のどうしたいのかをうまく推察できそれの手助けができる力でしょうか

これには昔書いたサッカーの基礎常識のように
ある程度限られた状況の場合のポジションと動き方を決めておいて
そこから応用していくことも必要かもしれません
詳しいことは省きますね

実際トレーニングゲームでは昔やっていましたし
ベースがあることにより応用に関しても
対応できると思うわけです

特に最近のTTFでは3ON3という
ある意味成果を発揮するところができてしまったため
目標として打ち込めるわけです

どうせやるなら勝ちたいですし
前回よりもいい結果を目指すのは当然だと思います
当方も今より上に上がる努力をしないと当然結果はついてきませんし
そのためのトレーニングゲームだと割り切っている部分もあります

また前にも書きましたが
サッカーで言う「オフザボールの動き」というのも
大事になってきます
自分が撃たれていない状態で
どう動くのかは大きな問題です
詳しくはこれも省きますが
味方が撃たれてる状態は自分にとってマイナスかプラスか
ということです

今回は省いているものが多いですが
言葉で書きにくいものということもありますが
正解はない気がするからです
状況やポジショニングでも善し悪しは変わりますし
偶然的に良い方向に行く場合もまや逆の場合も
ありえるからです
そして教えることはできても理解させるには難しいのも
確かです

そうは言ってもなかなかできることではないので
精進が必要ですね
  

Posted by yzr at 23:07Comments(0)今回の反省

2012年11月04日

徒然に

ゲーム後の事故渋滞は余計に疲れます・・・

今回の反省
先週がOPGでしたので
意外とそれに向けてのゲーム内容が最近多くて
わりと久々に普通にゲームでした
しかし始まってしまえば結局のところ頑張ってしまうのですが・・・

今日に関して言えば
膠着戦が多かった気がします
フィールドのブッシュが少なくなり
隠れて進行することが困難になっていることも影響はあると思いますが
詰将棋的なポジションからリスクを犯してでも
圧力をかけきれなかったことも要因のような気がします

お互いの位置把握が出来ていて
当てられない状態の場合
どのように均衡を崩すかは かなり難しいものがあります

当方の主観ですが膠着戦は面白くありません
(そうは言っても今日は当方もあまりリスクを負いませんでしたが・・・)

面白くないのになぜ膠着するかといえば
数的劣勢に対する不安が大きいと思います
最近よく書きますが数的劣勢になった瞬間に
相手が厚みをかけて主導権を握るゲームの流れがある以上
できるだけリスクを避けて数的均衡を取るのは
悪いことでないですが勝敗のつかないゲームになってしまいます

しかしながら
ある程度のレベルから膠着してしまうのは仕方ないとも思います
ではどうやって均衡を破るかですが
明確な答えは当方も知りません

例えば
超絶的な個人技で単独で打破できる場合もあるでしょう
たまたま見逃したミスから打破できることもあります
しかしながら
このような場合ある意味でイチかバチかの賭けのような選択です
ハイリスクハイリターンですね
もう一つ遠距離からの正確な射撃というのもありますが
当方には難しいので割愛します

そこで考えられるのは
「陽動」というものです
おそらく連携のその先にある技術だと思います
スタート時の作戦から陽動的な作戦は読まれると終わってしまうことがあります
そこでゲームの中で(時間的に)陽動をする方法を考えないと
いけないかもしれません

詰将棋のようなポジションをあえて崩させて
こちらが主導権を握るかんじですかね

しかしながら相手を乗せることも大事ですが
味方も意図を理解していないと
劣勢に回ります
あるポイントの厚みを薄くすることで
ゲームの主導権を相手に握らせたと思わせて
こちらが主導権を握る動きですので
リスクの高い方法だと思います

しかし味方が意図を理解していれば
リスクを最低限まで減らすことになります
最近のゲームではウィークポイントに対し
容赦なく瞬間的に攻撃して崩すゲームが多いです
(たとえば人数が減った瞬間に全体的に押し上げて主導権を握るような感じです)

これはゲーム全体の流れを把握できていることと同時に
別角度から見れば相手の動きを把握しやすいということでもあります
あえてウィークポイントを晒し
そこへ進行させる陽動ができそれを味方が理解していれば
もう一度ターニングポイントを作り出すことができるのではないかと思うわけです

連携の先の技術といったのは
その意図を瞬間的に味方が理解しなければ
相手の厚みに対して後手後手に回る可能性があるからです
こればかりはゲームの中で思考錯誤しないと
できないかもしれません

しかし例えば劣勢な状態から(人数的に少ない状態から)相手に勝つゲームは
ありえるわけでその時に勝った要因を考えることは重要かもしれません
もちろん相手のミスや偶然の重なった結果の場合もありますが
その中に答えがあるような気もします

過去に書いた陽動と少し意味合いが違うかもしれません
固まったポジションからいかに相手にリスクを負わせるか
という意味のよくわからない日本語ですが
そう表現するしかないので・・・

そんなことを考えながら家路につくのですが
結局ゲームが始まるとハイテンションでゲームしてしまうので
机上の空論の域を出ないわけです
(可能なのかどうかもわかりませんしね)

  

Posted by yzr at 22:09Comments(1)今回の反省