2012年02月26日

徒然に

あーもう 楽しいぃぃぃ

今日は「飛龍」さんにお呼ばれして
デザートユニオン戦でした
いやー相手がいて
身内が仲間でゲームするのってホントに楽しいです

さて今回の反省
まずは当方の「先の先」という考え方がうまくいかない時に
どう対処するかがうまくいきませんでした
具体的には
スタートダッシュでの位置ですね
相手も走ってくることが予想できる場合
うまく受けてから攻めに転じればいいんですが
相手の予想を裏切れない位置で
相手の懐に飛び込む形が多かったです
特にブラインドが使いにくい方向への進行が前半多かったので
後半からは修正したつもりですが
上手く行ったかは疑問です

情報の無線化もできませんでした
結局声を出してしまう感じ
まぁ必要な場合は無線を使っていたので
及第点といったところでしょうか

反省会でも少し話しましたが
チャンスとピンチの考え方は
うまくいってる半面意味合いの意思疎通ができてれば
もう少し揺さぶりをかけれたかもしれません

書き方として問題があると思いますが
相手に混乱させてパニックにさせることが必要である以上
当方たちがパニックになってはいけません

基本的なテクニックですが
走る・隠れる・当てる 個人技と
少人数での連携
フィールド全体を使った連携・陽動
全てにおいて反省すべき点が多かった気がします
特に隠れることに関してポジショニングの感覚は
経験が大きくウェイトを占めていると思いますので
やってみないとわからないのですけど
少し踏み込んで考えてみる項目かもしれません

それにしても
「飛龍」さんのゲームに対する姿勢は見習うべきところが多いです
今日は前半でHITされることが多かったので
観戦時間が長かったのですが
サイドチェンジや戦力のつぎ込みかた
縦の関係と遠射での正確性
正直難しいゲームが多かったです
特に中央の情報が錯綜してしまうと
サイドの上がりの足が止まってしまう状態を
なんども作られました

イベントゲームと言われていましたが
あのゲームも実は戦術的な考え方と
ゲームの流れを読む力がないと
うまくいかないゲームですし
とても楽しく
当方もまだまだと痛感しました




同じカテゴリー(今回の反省)の記事画像
徒然に
徒然に
徒然に
徒然に
徒然に
徒然に
同じカテゴリー(今回の反省)の記事
 徒然に (2018-06-25 12:00)
 徒然に (2018-06-18 10:37)
 徒然に (2018-04-25 09:23)
 徒然に (2018-04-10 14:59)
 徒然に (2018-03-05 10:08)
 徒然に (2018-02-26 10:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。