2009年12月29日
徒然に
今年最後のTTF

集まったメンバーは常連ばかり
いやーめんどくさいゲームが一日続きました

Aフィールドでがっつり一日ゲームしたのは久々でした
今回の反省
前回ブログで書いた一日を通しての勝敗に拘ってみました
速攻での山越え作戦を一ゲーム目にすることで
その後の相手の配置を分散する目的でしたが
巧くいったのかは微妙・・・
ジャングルからの進行活用する
これは巧くいった感じ
相手が前線を押し上げた場合の抜けがけ
これは相手が思いっきり警戒してて不発・・・
なかなか難しいです

今年一年通して
個人的にレベルというものを感じる一年でした
特にTTFでゲームしていると感じますが
参加年数によるアドバンテージというは
意外とあっさり覆りますね
当方も15~6年ぐらいこの遊びをしていますが
今回のゲームで優位性というのは感じません
ゲームの内容や個々のゲームの反省が
レベルのアップにつながると感じています
来年は当方自身もレベルアップし
負けないようにしなければならないと感じています
集まったメンバーは常連ばかり
いやーめんどくさいゲームが一日続きました
Aフィールドでがっつり一日ゲームしたのは久々でした
今回の反省
前回ブログで書いた一日を通しての勝敗に拘ってみました
速攻での山越え作戦を一ゲーム目にすることで
その後の相手の配置を分散する目的でしたが
巧くいったのかは微妙・・・
ジャングルからの進行活用する
これは巧くいった感じ
相手が前線を押し上げた場合の抜けがけ
これは相手が思いっきり警戒してて不発・・・
なかなか難しいです
今年一年通して
個人的にレベルというものを感じる一年でした
特にTTFでゲームしていると感じますが
参加年数によるアドバンテージというは
意外とあっさり覆りますね
当方も15~6年ぐらいこの遊びをしていますが
今回のゲームで優位性というのは感じません
ゲームの内容や個々のゲームの反省が
レベルのアップにつながると感じています
来年は当方自身もレベルアップし
負けないようにしなければならないと感じています